🌸 をの入門ガイド / Beginner’s Guide to "を"

2025/10/06
How to Use を (object marker)

はじめに / Introduction


「を」(wo)は動作の対象(目的語)を表す助詞です。
つまり、「何をしますか?」の「何」にあたる部分をマークします。
シンプルですが、自然な日本語を話すうえでとても大切な助詞です。

The particle "を" (wo) marks the object of a verb — what an action is done to.
It’s simple but essential for building correct Japanese sentences.


基本の形 / Basic Patterns


パターン:AをBします。

例:
・パンを食べます。 (I eat bread.)
・本を読みます。 (I read a book.)
・水を飲みます。 (I drink water.)
・音楽を聞きます。 (I listen to music.)


発音のポイント / Pronunciation Tip


「を」はローマ字で「wo」と書きますが、発音は「お」です。
「お」と聞こえますが、助詞として使うときだけ「を」と書きます。

"を" is written as "wo" in romaji, but pronounced "o" in speech.
You only write "を" when it’s a grammatical particle.


よく使う動詞とセット / Common Verb Combinations


「を」は多くの動詞といっしょに使います。特によく使うのは:
・食べる(たべる)to eat
・飲む(のむ)to drink
・読む(よむ)to read
・書く(かく)to write
・見る(みる)to watch
・聞く(きく)to listen
・作る(つくる)to make

"を" goes with many common verbs like eat, drink, read, write, watch, listen, and make.


移動動詞と「を」 / With Movement Verbs


Movement verbs with を

「道を歩く」「川を渡る」のように、通過する場所にも「を」を使います。

例:
・道を歩きます。 (I walk along the street.)
・公園を走ります。 (I run through the park.)
・橋を渡ります。 (I cross the bridge.)

会話での使い方 / In Conversation


A:朝ごはんを食べましたか?
B:はい、パンを食べました。

A:何を読みますか?
B:日本語の本を読みます。

A: Asa gohan o tabemashita ka? (Did you eat breakfast?)
B: Hai, pan o tabemashita. (Yes, I ate bread.)

A: Nani o yomimasu ka? (What do you read?)
B: Nihongo no hon o yomimasu. (I read Japanese books.)


クイズで練習 / Quick Quiz


(  )に「を」または「が」を入れてみましょう。
1. パン(  )食べます。
2. 猫(  )います。
3. 本(  )読みます。

答え/Answers

1. を → パン食べます。
2. が → 猫います。
3. を → 本読みます。


まとめ / Summary



Next Articles

記事一覧に戻る / Return to Article List クイズで遊ぶ / Play Games