🌸 がの入門ガイド / Beginner’s Guide to "が"

2025/09/25
How to Use が (subject marker)

はじめに / Introduction


「が」は文の主語(だれ・なに)をはっきり示す助詞(じょし)です。
新しい情報を言うとき、質問に答えるとき、感じ・能力を表す言葉といっしょに、よく使います。

"が" (ga) marks the subject. Use it for new information, when answering questions, and with words about feelings/abilities (like, dislike, can, see, hear).

Basic pattern A ga B desu

基本の形 / Basic Patterns


「AがBです」「Aがあります/います」 の形を覚えましょう。

例:
だれが先生ですか。― 田中さんが先生です。
ここに猫がいます。 (There is a cat here.)
かさがあります。 (There is an umbrella.)


よくある使い方 / Common Uses


Use ga for new subjects, with question words (who/what), and with words like like/dislike/good at or can see/hear/understand.


「は」とのちがい / vs. "は" (Topic)


=トピック(話題)/=主語(だれ・なに)。
すでに話題になっているものには どれが?だれが? を言いたいときは

例:
(私日本語好きです。(As for me, I like Japanese.)
このケーキはおいしいですが、高いです。(This cake is tasty, but expensive.)

Question & answer with が

かんたんな会話 / Easy Dialogue


A:だれ先生ですか?
B:田中さん先生です。

A:何好きですか?
B:カレー好きです。

A: Dare ga sensei desu ka? (Who is the teacher?)
B: Tanaka-san ga sensei desu. (Mr./Ms. Tanaka is the teacher.)

A: Nani ga suki desu ka? (What do you like?)
B: Karee ga suki desu. (I like curry.)


クイズで練習 / Quick Quiz


(  )に「が」または「は」を入れてみましょう。
1. だれ(  )来ましたか。— 佐藤さん(  )来ました。
2. 私(  )日本語(  )好きです。
3. ここに猫(  )います。

答え/Answers

1. が/が → だれ来ましたか。— 佐藤さん来ました。
2. は/が → 私日本語好きです。
3. が → ここに猫います。


まとめ / Summary



Next Articles

記事一覧に戻る / Return to Article List クイズで遊ぶ / Play Games